こんにちは!
今回の記事では、前回の「栃木県北で人気なイルミネーションスポット」に引き続き、県央と県南で開催されているイルミネーションの紹介をしていこうと思います。
目次
栃木県央以南にあるオススメスポット4つ
①FANTASTIC ILLUMINATION in SANO(佐野市)
まず最初にご紹介するのは佐野駅の広場で行われているFANTASTIC ILLUMINATION in SANOというイルミネーションスポットです。
規模こそ大きくはありませんが、様々な色のライトで飾り付けされているので「ここは海外か?!」と思うくらいの異空間が広がっています。
オススメの位置は、広場の中心部に噴水があって、その噴水越しに見る感じですね!
この位置からだとイルミネーション全体が見ることができ、イルミネーションの光も水面に写るので、より幻想的な印象になります。
もう少しで今年度分は終了してしまうので、近くにお住まいの方はぜひ行ってみてください(*^^*)
〈情報〉
場所:〒327-0846 栃木県佐野市若松町481-4
アクセス:〈公共交通〉「佐野駅」より徒歩0分
観覧時間:〈期間〉2019年12月1日(日)〜2020年2月16日(日)
〈時間〉17:00~24:00
駐車場:有り(駅北口駐車場は3時間まで無料)
②うずまの竹あかり(栃木市)
2つ目は栃木駅から歩いてすぐの場所にある巴波川の流域で開催されるイルミネーションです。
開催されているのは昔の趣きを残した「蔵の街・とちぎ」のエリアで、遊歩道沿いは竹灯籠で照らされています。
前回紹介した「塩原温泉・竹取物語」でも同じように竹灯籠を用いて辺りを照らしていましたが、うずまのたけあかりはシンプルな暖色の光のみで、寒い冬に温かみを感じることができます。
栃木駅からほど近く開催期間と時間も長いので、時間が空いた時に行ってみると良いかもしれません。
〈情報〉
場所:〒328-0037 栃木県栃木市倭町3(「うずまの鯰」周辺)
アクセス:〈公共交通〉「栃木駅」より徒歩13分(1.0km)
観覧時間:〈期間〉2019年11月15日(金)〜2020年2月29日(土)
〈時間〉17:00~22:00
駐車場:付近に無料駐車場あり
③光響楽団(高根沢町)
次も駅に併設されている広場で開催されているイルミネーションです。
こちらは普通のイルミネーションとは異なり、「オーケストラ」をモチーフにしたなんとも変わったスポットです(笑)
しかも、こちらで使われているオーケストラの楽団員はすべて手作り!
それぞれの像で雰囲気が違い、毎年新しい像が増えているとのことで、近くで見たりするのも楽しいかもしれません(*^^*)
こちらもあと少しで今年度分の開催は終了してしまうのでご注意ください。
〈情報〉
場所:〒329-1233 栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺2416(宝積寺駅東口ちょっ蔵広場)
アクセス:〈公共交通〉「宝積寺駅」より徒歩0分
観覧時間:〈期間〉2019年11月15日(金)~2020年2月29日(土)
〈時間〉日没〜22:00
駐車場:あり(駅東口のロータリーは1時間までなら無料)
④PHOTOGENIC ILLUMINATION(佐野市)
こちらは佐野市のアウトレットモール内にあるイルミネーションスポットです。
テーマ名は「光あふれる時」で、22万球ものライトを用いて施設内にはイルミネーションドームなど、非常に華やかでフォトジェニックなエリアが点在しています。
残念ながらもう終了してしまいましたが、クリスマスにはサンタクロースとイルミネーションスポットで記念撮影ができるイベントなんかもあります。
おそらく来年度も開催されるので、ぜひ来年のクリスマスはショッピングと併せて参加してみてください(*^^*)
クリスマスや年末など人が多い時期でも、平日だと混雑は無くゆっくりとイルミネーションを楽しめることも抑えておくと良いでしょう。
〈情報〉
場所:〒327-0822 栃木県佐野市越名町2058
アクセス:〈公共交通〉「佐野駅」からバスで約20分
〈車〉東北自動車道佐野藤岡ICから約5分
観覧時間:〈期間〉2019年11月8日(金)~2020年2月19日(水)
〈時間〉日没〜閉店時刻
駐車場:4300台
まとめ
県北に比べて県央や県南は車や電車でのアクセスが良いスポットが多いです。
イルミネーションに興味がある方にはとりあえず県央・県南から抑えていくのがオススメです(*^^*)