日本人で嫌いな人はいないであろう「桜」。
歴史のある宇都宮には市内の至る所に桜の木が立っており、宇都宮市民にとってなくてはならない存在です。
数ある桜の名所の中でも人気なのは、八幡山公園と宇都宮城址公園。
毎年開花の時期になると、足の踏み場もないほどのお花見客で賑わっています。
ただかなりの名所であるがために市外からの訪問者も多く、足の踏み場も無いほど混雑してしまうので、十分に楽しめずにただ疲れて帰るなんて人も多いと聞きます。
そういった声にお答えする形で、今回は「宇都宮市民でも知らない桜の名所」をご紹介しようとおもいます。
宇都宮ローカルの桜の名所とは?
新川桜並木
「しんかわさくらなみき」と読みます。
約60本のソメイヨシノと船山桜が新川という川沿いに咲き乱れます。
市民でもそのエリアに住んでいないと存在すらも知ることができませんが、毎年近くの桜まつりが開催されて、近所の小学生の演奏などがあり小規模ながら盛り上がります。
夜はぼんぼりでエリア一帯がライトアップされているんですが、僕は初めてその光景を見た時に幻想的すぎて一瞬息をするのを忘れていました。
オススメは断然夜ですね!
住宅街の中に咲いているエリアなので無料の駐車場はありませんが、有料の駐車場はいくらかあるのでそちらを利用してください。(桜まつりの期間中は近くの駐車場が無料で利用できます)
ただ「南宇都宮駅」が徒歩5分ほどの所にありますし道路が狭いので、電車で訪れて周辺を散歩する流れが1番オススメです♪
○エリア
栃木県宇都宮市西原 新川桜並木
○ライトアップ
ぼんぼり
○駐車スペース
無料駐車場:なし
有料駐車場:少
清原地区の緑地
こちらは宇都宮駅から東へ約10km離れた清原地区にあるお花見スポットです。
ソメイヨシノと八重桜を中心に数種類あり、ソメイヨシノが散った後に八重桜と比較的長い期間お花見を楽しめるのが特徴です。
桜まつりの時は訪問者数も多いですが、工業団地内の公園ということもあって駐車場も公園の面積も広く、混雑している感じはありません。
またこの3号緑地にはディスクゴルフのコースや遊具が備え付けられているので、お子さんと遊ぶこともできます^^
少し宇都宮の中心部から距離がありますが、その分訪問者も少ないのでゆっくり過ごしたい方にはオススメのスポットです。
○エリア
栃木県宇都宮市清原工業団地23
○ライトアップ
ぼんぼり、アッパーライト
○駐車スペース
無料駐車場:多い
有料駐車場:なし
大学前
宇都宮駅から東に5kmほどの所にある大学。
そこのキャンパスの目の前にある大通りが、春になると桜が満開になります。
普段は学生や地域住民しか利用しない道路ですが、4月上旬のお花見シーズンには屋台も出店され活気づきます!
また大学の広場は開放されて桜もたくさんあるので、家族連れの方もボール遊びをしたり存分に楽しむことができますね。
宇都宮大学内の駐車場は職員や学生のみの利用でお花見目的の方は利用できません。
ただ、すぐ近くに大型ショッピングセンターがあるので、そこの無料駐車場を使うと良いと思います。(使用する分ショッピングセンターで買い物もしてあげてくださいね^^)
○エリア
栃木県宇都宮市陽東7丁目1−2
○ライトアップ
アッパーライト
○駐車スペース
無料駐車場:なし(近隣ショッピングセンターに5000台)
有料駐車場:なし
田川沿い
今回ご紹介する中で最も宇都宮駅から近い所で、徒歩約3分で到着します。
宇都宮駅から西にある田川という川がそのスポットで、約1キロもの長い距離に等間隔で咲いています。
咲いている桜は全てが枝垂れ桜で、他の桜の名所とは違った景色を作り出してくれています。
桜のあるエリアでは河川敷に通路が整備されているため、ゆっくり春の温かみを感じながら散歩することができますし、近くに飲食店があるのでテイクアウトして外で食べるなんてのも良いですね。
無料駐車場は無いため、車で来た際は宇都宮駅の有料駐車場をご利用ください。
○エリア
栃木県宇都宮市駅前通り1丁目2 宮の橋
○ライトアップ
なし
○駐車スペース
無料駐車場:なし
有料駐車場:多い
蒲生神社
最後は桜の名所・八幡山公園のすぐ隣にある蒲生神社。
エリアとしては2つは同じ場所にあり、9.5割の訪問客は八幡山しか行きませんが、実は蒲生神社も隠れた桜の名所なんです!
最初ざっくり蒲生神社の説明すると、天皇陵の調査を行い『山陵志』という本を著した江戸時代の儒学者・蒲生君平を祀っている神社です。
小学校の社会の時間に習う「前方後円墳」という名称も、彼がこの本で明記したのが始まりとされています。
学者を祀っている神社なので合格祈願のために毎年中学生や高校生が冬になると訪れます。
あと何故か境内に宇都宮出身で初代横綱の明石志賀之助の石像が建てれらています(笑)
長い参道に沿うように多くは無いものの美しい枝垂れ桜が咲いており、神社の雰囲気と桃色の桜が良い具合にマッチしています。
宇都宮でお花見をする際に場所が八幡山公園であれば、併せて蒲生神社にも足を運んでみると良いかもしれません♪
○エリア
栃木県宇都宮市塙田5丁目1−19
○ライトアップ
なし
○駐車スペース
無料駐車場:八幡山公園内に70台あり
有料駐車場:多い
まとめ
宇都宮にある隠れた桜の名所を紹介してきました。
かなりマイナーですが、全て確実に満足できる場所ばかりを選びました。
駐車場がなかったり宇都宮市中心部遠かったりと少し不便な所が多いので、事前にアクセス方法を考えておくと良いかもしれません。
ぜひ今年のお花見候補地に検討してください^^
それではありがとうございました!